4月2日、久しぶりの晴天。
でも、風が強い。
午後、桜満開の期待を込めて、荒子川公園へ。
駐車場はほぼ満車だったが、何とか停められた。
満開だった。
平日なのに、人がたくさんいた。
特に、高齢者が多かった(私も)。
ネット情報によると、荒子川公園の桜は約1000本である。
鶴舞公園の約750本、山崎川の四季の道の約600本に比べて、はるかに多い。
なのに、知名度が低い。
もちろん、日本の桜の名所百選に選ばれてない。
いつものウォーキングコースを一周。
風が強かったので、花をアップで撮っていたときブレが心配だったが、何とか撮れていた。
チューリップが開花の準備中。
この花の名前がわからない。
グーグルレンズで調べてみたら、「シベリアヒナゲシ」。
聞いたことがない。
これは和名で、英名は「アイスランドポピー」。
これも聞いたことがない。
花言葉は、「安らぎ」「慰め」。
花を見ると、そんな感じだね。
桜のトンネルの中を歩いて行った。
名古屋のこの日の最高気温は、16.3℃。
風速は、8~9m/秒。
風が強く、ウォーキング日和ではなかったが、桜満開で心は満たされた。