今日で、令和1年度(元年度?)が終了。
明日から令和2年度。
退職して今日でちょうど1年間終えたことになる。
次の6項目でこの1年を振り返ってみたい。
①フィットボクシング
②リングフィットアドベンチャー
③城巡り
④滝巡り
⑤花ウォッチング
⑥読書
①フィットボクシング
2019年5月26日に、スイッチと同時に「フィットボクシング」を購入。
「フィットボクシング」をプレイしたかったからスイッチを買ったのだ。
購入以来毎日継続している。
毎日朝8時から「デイリー30分コース」が日課になっている。
リンとマルティーナとソフィには、本当にお世話になった。
「フィットボクシング2」の発売が待ち遠しい。
予想では、今年の秋。
②リングフィットアドベンチャー
2019年10月25日に購入。
筋トレなので、休息日を設けるのがいいかもしれないが、10分~20分ぐらいなので、最近は毎日続けている。
現在、ワールド16でプレイ中なので、ほぼ半分あたり。
最近は、無料アップデートのリズムゲームをお試し中。
③城巡り
令和1年度は、愛知県の100名城の4城に登城。
2019/04/04 名古屋城(日本100名城)
2019/04/11 清洲城
2019/04/20 小牧山城(続日本100名城)
2019/04/23 犬山城(日本100名城)
2019/05/08 彦根城(日本100名城)
2019/05/24 大垣城(続日本100名城)
2019/10/01 関ヶ原古戦場
2020/01/21 墨俣一夜城
2020/02/04 岡崎城(日本100名城)
2020/03/09 長篠城(日本100名城)
令和2年度は、三重県、滋賀県、岐阜県のお城に行く予定。
④滝巡り
令和1年度は、3つしか行けなかった。
2019/06/25 養老の滝(日本の滝百選)
2020/03/11 阿寺の七滝(日本の滝百選)
2020/03/11 蔦の淵
令和2年度は、三重県の赤目四十八滝に行きたい。
そして、岐阜県に名爆がたくさんあるので、多くの滝を見に行って、大自然からエネルギーをもらいたい。
滝に行くまで、多少は歩かなければいけないので、森林浴も気持ちがいい。
⑤花ウォッチング
この1年、引きこもりから脱出するため、いろいろなところに出かけた。
2019/04/01 桜 荒子川公園
2019/04/01 桜 名古屋城
2019/04/05 桜 鶴舞公園
2019/04/08 桜 高畑公園
2019/04/09 チューリップ 名城公園
2019/05/10 バラ 鶴舞公園
2019/05/15 バラ 庄内緑地公園
2019/06/03 ハナショウブ 鶴舞公園
2019/06/04 アジサイ 性海寺
2019/06/06 ユリ 千種公園
2019/06/12 ラベンダー 荒子川公園
2019/09/30 彼岸花 矢勝川沿い
2019/11/13 紅葉 大高緑地公園
2019/11/15 紅葉 定光寺
2019/11/15 紅葉 岩屋堂
2019/11/20 紅葉 白鳥庭園
2019/11/22 紅葉 森林公園
2019/11/25 紅葉 名城公園
2019/11/29 紅葉 鶴舞公園
2019/11/30 紅葉 東山植物園
2020/02/03 梅 荒子公園
2020/02/09 梅 荒子公園
2020/02/18 梅 荒子公園
2020/02/21 梅 白鳥庭園
2020/02/26 梅 大高緑地公園
2020/03/06 桜 戸田川緑地公園
2020/03/07 桜 地下鉄高岳駅近く
2020/03/23 桜 荒子川公園
2020/03/24 桜 白鳥庭園
2020/03/25 桜 山崎川四季の道
2020/03/26 桜 鶴舞公園
2020/03/26 桜 名城公園
2020/03/29 桜 高畑公園
ずらっと並べると、こんなに行ったんだという感じ。
令和2年度も、桜で始まりそうだ。
⑥読書
2019/04/18 翔ぶが如く(二)
2019/04/25 燃えよ剣(上)
2019/05/13 燃えよ剣(下)
2019/06/01 水滸伝(一)
2019/06/09 水滸伝(二)
2019/07/01 水滸伝(三)
2019/07/09 水滸伝(四)
2019/07/17 水滸伝(五)
2019/08/29 韓国壊乱
2019/10/02 水滸伝(六)
2019/10/05 コンビニ人間
2019/11/01 太閤記(上)
2019/11/09 太閤記(下)
2019/11/22 関ヶ原(上)
2019/12/03 関ヶ原(中)
2019/12/09 関ヶ原(下)
2019/12/25 城塞(上)
2020/01/05 城塞(中)
2020/01/11 城塞(下)
2020/01/13 後藤又兵衛
2020/02/06 黒田官兵衛
2020/03/29 真田幸村
歴史小説が好きで、司馬遼太郎ファンなので、司馬遼太郎の本が多い。
北方謙三の「水滸伝」は19巻まである。
1回読破したことがあり、あまりにも面白かったので、これが2回目。
しかし、6巻で挫折してしまった。
次、チャレンジするなら、また1巻から。
退職前は、「退職後は、本がたくさん読める」と思っていたが、この一年、読書量は少なかった。
一日の中で、読書タイムを設定しないと読書量は増えないかもしれない。
他にも、この1年、「ユーチューブ」とか「アマゾンプライムビデオ」とか、けっこう見ていた。
この1年は、働いていたときよりも、健康状態は良好だと思う。
令和2年度も、よりアクティブに行動していきたいと思う。