3月17日、今日はいい天気。
午後、戸田川緑地に。
3月6日に、河津桜を見に行って以来。
あの時は、一番南の駐車場に停めたが、今日は一番北の駐車場に停めた。
戸田川緑地は南北に長く、今日は北方面を散策。
広場がたくさんあり、小学生が遊んでいた。
屋外の運動はコロナの心配はない。
これは、望遠で撮った写真。
あまり近づいて撮ると不審者として通報されるかもしれないので(笑)
3月6日満開だった河津桜はこんな感じに。
葉桜になろうとしている。
けっこう開放的な感じで、ウォーキングも気持ちがいい。
梅の季節はもう終わり。
花は下を向いて悲しげ。
これは「助命壇(じょめいだん)」。
「農民たちの洪水時の避難場所としてつくった共同の人工の小山」だと説明版に書いてあった。
桜を見つけた。
ソメイヨシノかもしれない。
ソメイヨシノの名古屋の開花予想日は3月19日。
桜の品種は詳しくないので、ソメイヨシノと断定はできない。
コガモのカップル発見!
喧嘩中なのか、逆の方向を見ていた。
戸田川緑地の北半分をぐるっと一まわりしてみたが、意外と広かった。
何度も行っている荒子川公園もいいが、この戸田川緑地もウォーキングコースにいい。
でも、自宅からちょっと遠いのが難点。
ソメイヨシノが満開になった頃、またここに来たい。