大高緑地公園に「梅林」があるのを思い出し、ネットで開花情報を調べてみた。
2月22日~3月1日の期間、「大高緑地 梅まつり2020」が開催されていることを知った。
梅の種類が豊富で、早咲き遅咲きが種類によって違うので、例年、開花が2月中旬頃、見頃時期は2月下旬~3月中旬頃だということだ。
2月26日、天気は良好。
行ってみることにした。
大高緑地は、11月13日に、「紅葉」を見に行って以来だ。
前回と違う駐車場に車を停め、「梅林」へ。
平日なのに、けっこう、見学者がいた。
年配の方や女性が多かった。
約400本の梅があるということだ。
荒子公園の梅園とは規模が違う。
遠くから見るとこんな感じで、とてもきれいだ。
日本庭園もあった。
日本庭園は、白鳥庭園の方が「趣」がある。
せっかくここまで来たので、大高緑地最高峰の「若草山」に。
頂上近くは、若いお母さんが、小さい子どもを遊ばせていた。
展望台を見つけた。
名古屋駅前の高層ビル群。
東山スカイタワー。
たぶん恵那山。
雲がなければ、伊吹山や御嶽山が見えるということだ。
「梅林」と「若草山」で、大高緑地公園訪問は終了。
前回来た時とは、まったく違ったところを歩いた。
ここはかなり広大だ。
今回のウォーキング時間を帰宅してから調べてみたら、何と53分。
けっこう歩いたなあ。
いい運動になった。