2月19日、美浜ICで降り、えびせんべいの里に寄り、次に向かったのは羽豆岬。
知多半島の先端の地名は「師崎(もろざき)」であるが、岬の名は「羽豆岬」である。
渥美半島の先端の伊良湖岬ほど知名度はない。
灯台がないからだろうか。
美浜ICから河和に出て、知多半島の東岸に沿って南へ。
駐車場に車を停めて、海沿いを散策。
天気が良く、風もほとんどないので、気持ちがいい。
展望台へ向かう。
この展望台はさびれていた。
昭和時代の遺物かも。
中に入らなかった(入れなかったかも)。
羽豆神社へ。
そういえば、ネットで知ったことだが、SKE48の歌に「羽豆岬」というのがあるらしく、ここは「恋の聖地」になっているらしい。
まあ、おっさんには関係がない。
だから、恋愛♡成就的な絵馬がたくさんあるのか。
今日は平日だから私一人。
もうひとつの展望台を発見!
平成25年竣工。新しい。
3階建てになっていた。
上ってみた。
カップルが一組いた。
今日は仕事休みなのか?
さすがに展望台。景色はよかった。
師崎港を眼下に見下ろせた。
「恋のロマンスロード」と呼ばれている道を下っていった。
羽豆神社入口から出て、終了。
羽豆岬は今まで来たことがなかった。
どこが岬だったのかという感じだった。
あまり観光地化されていないのもよい。
でも、ここは「恋の聖地」だから、休みの日はカップルが多く来るのかもしれない。
駐車場に戻り、次の目的地へ(続)