2月6日の午後、中村公園へ。
自宅から車で約15分の場所。
意外と近くなのに、行ったことがないところがある。
ここもその一つ。
秀吉と清正がこのあたりで生まれたということを知っている程度だ。
豊国神社とある。
鳥居をくぐった。
中村公園は、「秀吉清正公園」とも言うらしい。
人はほとんどいない。
気温が低く、風がけっこう冷たかった。
この日の最高気温は6.1℃。
この冬、一番寒い日だ。
池があった。
瓢箪(ひょうたん)池。
秀吉といえば、「ひょうたん」だ。
稲葉山城が落城した時、活躍した秀吉に、信長が「ひょうたん」を馬印にすることを許したのがはじまりだとか。
瓢箪池の西には、太閤池。
サギがいた。
これは、「日吉丸と仲間たち」の銅像。
「日吉丸」は、秀吉の幼名。
どれが「日吉丸」なんだろう。
たぶん、岩の上で腕を組んで、一番偉そうにしている子が「日吉丸」なんだろう。
以上、15分程度の散策で終了。
寒かったので、急ぎ足で駐車場へ。