梅が咲き始めたとHPで知り、午後白鳥庭園へ。
昨年11月19日以来、ここに来るのは2か月ぶりだ。
まずは、サザンカ(山茶花)。
ツバキ(ツバキ)だと思っていたが、入園した時もらったリーフレットを見たら、ツバキではなく、サザンカだった。
ツバキとサザンカは間違えやすいが、花の形の違いは、サザンカの方が平面的らしい。
そして、散り方が違っていて、ツバキは花ごと「ポトリ」と落ち、サザンカは花びらが一枚ごとに散るらしい。
ちなみに、サザンカの花言葉は、初冬に花を咲かせることにちなんで、「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」。
梅の場所へ移動。
咲いていた。
この木は多くの花をつけているが、この木だけ。
他の梅の木はこんな感じ。
この冬は暖冬だから、いつもより早く満開になるだろう。
満開のころ、またここに来たい。
梅の花言葉は、「高潔」「忠実」「忍耐」。
雪から樹木を守る雪吊りも、雪が降らなくては意味がない。
今日は日曜日なので、えさをやっている人が多く、池は「ユリカモメ」でいっぱいだった。
風がなく、穏やかな休日の午後。
今日の名古屋の最高気温は13.5℃。
約20分、気持ちよく散策ができた。