今日は2019年12月31日。
今年最後の日。
4月からの無職生活を振り返りたい。
3月までは普通に中学校の教員をしていたが、4月からは無職。
今日で無職生活は9か月経過。
「働かないとボケる」とよく言われるが、まだボケてはいない(と思う)。
健康状態(心と身体)も、ストレスから解放されて、働いていた3月までよりは
よくなった(と思う)。
教員生活は、仕事の量が多かったので、何かとストレスが多かった。
無職の9か月を振り返ってみたい。
①「フィットボクシング」
これに出会えなかったら、健康状態は維持できなかったかもしれない。
毎日だいたい1時間。
魅力的なインストラクターに励まされて、有酸素運動を続けてきた。
イマジニアに感謝。
早く「フィットボクシング2」出してくれないかなあ。
②「リングフィットアドベンチャー」
任天堂のフィットネスソフト。
最近は毎日続けている。
冒険しながら筋肉を鍛えることができるので、飽きがこない。
③「城めぐり」
名古屋城、清州城、小牧山城、犬山城、彦根城、大垣城と6城を訪れた。
比較的近場。
2020年は、岐阜城、岡崎城あたりからスタートし、三河、美濃の山城に行きたい。
④「植物の写真」
いろいろなところに出かけて写真を撮った。
4月「サクラ」「チューリップ」
5月「バラ」「カキツバタ」
6月「ハナショウブ」「アジサイ」「ユリ」「ラベンダー」「ヒマワリ」
9月「彼岸花」
11月「紅葉」
こうやってまとめると、4月から6月に集中しているが、「紅葉」はいろいろなところに出かけた。
他にも、「読書」(現在は司馬遼太郎の「城塞」を読書中)、「アマゾンプライムビデオ」で映画やTVドラマの鑑賞、「ユーチューブ」など、暇という時間がほぼないほど、忙しい?時間を過ごしてきたように思う。
2020年も今と同じ生活を続けていくことになると思う。
「フィットボクシング」と「リングフィットアドベンチャー」は毎日継続。
これで、健康維持(体重維持)はできる(はず)。
そして、1月16日に車が新しくなるので、春になたっらドライブの機会が増えるだろう。
2020年は、2019年以上にアクティブな1年にしていきたい。