養老の滝に行ってきた。
名古屋西IC===長島IC---養老の滝のルート。
高速は約10分、高速を降りて一般道は約40分。
意外と早く着いた。
9時到着。
無料駐車場は、独り占め状態で、停め放題(笑)
隅っこの木の下に停めた。
ここから滝までは20分のハイキングコース。
右手に川を見ながら、ゆっくり上って行った。
森林浴である。気持ちがいい♪
養老の滝に到着。
養老の滝は、落差32m、幅4m。
日本の滝100選の一つ。
日本の滝100選で、訪れたことのある滝は、6滝。
・阿弥陀ケ滝(岐阜県)
・養老の滝(岐阜県)
・赤目四十八滝(三重県)
・浄蓮の滝(静岡県)
・白糸の滝(静岡県)
・那智の滝(和歌山県)
愛知県には、東三河に「阿寺の七滝」がある。
ここは、訪れる予定をしている。
養老の滝は、小学校の時以来2度目(たぶん)。
ショベルカーが滝つぼの中の土砂を掘り出していた。
作業をしている人に聞いたら、1年に2度こういう作業をするそうだ。
これをしないと、水があふれ出すらしい。
今度は9月にやるそうだ。
ショベルカーが写真の中に入らないように、養老の滝を撮影。
帰り道、養老神社に寄った。
健康祈願をしてきた。
やっぱり一番大切なのは、健康!
日本名水百選に選ばれている「菊水泉」が神社の右手にあった。
渡月橋から見た養老山(たぶん)。
そして、濃尾平野。
約1時間ほどの養老の滝往復ハイキング。
土日だともっと観光客がいるのだろうが、あまり人には出会わなかった。
自然の中を歩くのは気持ちがいい♪
次は、どこに行こうかな。