庄内緑地公園でバラの写真をたくさん撮ってきたので、その紹介3回目。
写真を撮ると、もっといい写真を撮りたくなる。
今のカメラでは、なかなか背景がきれいにボケてくれない。
今ほしいカメラは、リコーのGRⅢ。
GR III / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING
価格コムで、最安値が10万を超えているので、まだ高嶺の花。
イメージセンサーがAPS-Cサイズで、現在所有のG7X MarkⅡの1インチの約3倍のサイズなので、多くの光を取り込むことができる。
7万ぐらいまで下がってきたら、買いかな?
さて、庄内緑地公園のバラを紹介。
このバラは、「ジョン・ウォータラー」。赤い花弁が重なり合った大輪の花。強健種で育てやすい品種。
このバラは「マリア・カラス」。濃いローズ色のバラ。オペラ歌手「マリア・カラス」に捧げられたことから、この名前がついたとのこと。
このバラは「緑光」。花の色が白色から緑色に変化するのが特徴。
このバラは「レディ・ローズ」。朱色の花で淡い香りあり。淑女薔薇。
このバラは「琴音(ことね)」。優しい色のグラデーションが美しいバラ。
このバラは「ミュージック」。ピンクと白のグラデーションが美しいバラ。
このバラは「プリンセス・ドゥ・モナコ」。白い花弁に縁取りのピンク色が映える大輪のバラ。モナコ公国の故グレイス王妃に捧げられたことが名前の由来。
どのバラも個性的で美しい。
バラの紹介は以上で終了。