鶴舞公園のバラが咲き始めたという情報を手に入れ、鶴舞公園へ。
園児たちがたくさんいた。
散歩のコースも園内なら安全。
でも、行き帰りの道路は危険がいっぱいだ。
高齢者(私も含む)も多かった。
カメラで撮影をしている人よりも、バラを写生している人が多かったのは意外だった。
バラは、桜に次いで日本人が二番目に好きな花。
バラは品種が多い。
これは「宴(うたげ)」。日本で作られたバラ。普通の真っ赤なバラ。
これは「ブルーンムーン」。バラにしては珍しく青みがかった色をしている。
これは「ラブ(LOVE)」。花びらの表は赤色で裏は白色が特徴。
これは「リオサンバ」。花びらが、黄色からオレンジ、朱色に変化する鮮やかな色を持つ品種。
これは「ピース」。世界一有名なバラらしい。ドラマチックな誕生秘話があるらしい。
バラの花図鑑/「ピース」は、世界一有名なバラ!ドラマティックな誕生秘話をもつ奇跡のバラ | バラと小さなガーデンづくり
これは「チアガール」。
バラの品種って、いったい何種類ぐらいあるんだろう。
調べてみた。
登録されているだけでも、4万種以上あるらしい。
現在も、品種改良が進められているらしい。
バラの花言葉は、「愛」「美」だが、色によって花言葉は違う。
赤いバラ
「あなたを愛してます」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」
白いバラ
「純潔」「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」
ピンクのバラ
「しとやか」「上品」「感銘」
青いバラ
「夢かなう」「不可能」「奇跡」「神の祝福」
黄色いバラ
「愛情の薄らぎ」「嫉妬」「友情」
赤いバラのつぼみ
「純粋と愛らしさ」「純粋な愛に染まる」
白いバラのつぼみ
「恋をするには若すぎる」「少女時代」
バラのトゲ
「不幸中の幸い」