昼、庭で除草作業。
カラスノエンドウはすべて排除した。
そして、玄関近くに咲いていたこの花も雑草だと思い、すべて取り去った。
名前をネットで調べてみた。
かつては理科の教員だったが、意外と植物の名前は知らないのだ。
この植物は「ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)」(たぶん)。
北アメリカ原産の帰化植物。
観賞用として輸入されたものが、野生化したらしい。
観賞用なので、花がきれいなんだ。
マツヨイグサ(待宵草)の仲間だが、昼間に咲くのでこの名前がつけられたらしい。
昼咲月見草の花言葉は、「無言の愛」「自由な心」「奥深い愛」。