今日は朝から気持ちよく快晴☀
小牧山城に行ってきた。続日本100名城の一つである。
小牧市の中央に標高86mの小牧山がある。
濃尾平野の真ん中に低いながらも山があるのが不思議である。
小牧山城は、かつて織田信長の居城であり、小牧・長久手の戦いでは、徳川家康の本拠地となった城である。
現在は、山全体が公園となっている。
桜の名所だそうだが、残念ながら桜は葉桜になっていた。
山を登っていった。軽いハイキングである。
今日は、土曜日で休みの日だが、そんなに人はいなかった。
頂上に着いた。天守閣は模擬天守閣である。
入館料100円(安い)を支払って、城の中に入った。
最上階から展望が素晴らしかった。
白山が見えた。山のくぼみの白い部分は雲ではなく、白山の「雪」である。
伊吹山もきれいに見えた。この方向に関ケ原がある。
養老山脈も一望できた。
名古屋城、清州城、小牧山城と3週連続で、名城を訪れた。
けっこう、興味深いものである。
来週は、ちょっと遠くなるけど、犬山城まで行ってみようかな。