今日は清州城に行ってきた。
十数年前に行って以来、二度目である。
今日は快晴☀ しかし風が強い。
織田信長の拠点であった清州城。しかし、この清州城は、平成元年に造られた鉄筋コンクリート造りの模擬天守である。
名古屋城では入れなかった天守閣の中に入った(入場料300円)。
いきなり、織田信長が迎えてくれた。
中は4階まであり、いろいろな展示がされていた。
最上階から西方向の展望。川は五条川である。
信長の若い頃、この清州城が尾張の拠点の城で、信長は「敦盛」を舞い、この清州城から桶狭間に出かけ、今川義元を破ったのだ。
「人間五十年♪ 下天のうちをくらぶれば♪ 夢幻の如くなり♪」
五条川の桜。満開を少し過ぎていた。
五条川を渡り、清州公園に行ってみた。
織田信長と妻の濃姫の銅像があった。
ここは、「夫婦の絆・立身出世・必勝祈願」のパワースポットらしい。
信長と濃姫は仲がよかったのかな? 信長のイメージから想像できないな。
清州古城跡公園にも寄ってみた。
信長の時代、ここに清州城があったのだ。
約1時間の清州城の見学、清州公園、清州古城跡公園の散策だった。
「国盗り物語(全四巻)」(司馬遼太郎著)をまた読みたくなってきた。