日記
天気が良く、風もあまりなかったので、午後荒子川公園へ。 昨年12月7日以来、約1か月ぶり。 午後は逆光。 葉はほとんど落ち、落ち葉もきれいに掃除されていた。 紅葉を発見。ちょっと季節外れ。 まさか紅葉が見られるとは思わなかった。 空気は冷たかったが…
週1回の荒子川公園ウォーキング。 日本庭園で、紅葉がきれいに撮れた。 下の写真が本当に近い色。 遠くから見るとくすんだ赤色だが、中に入って下から撮るとけっこうきれいに撮れる。 ラベンダー園には、ラベンダーの苗(たぶん)が植えられていた。 花壇に…
週1回の荒子川公園ウォーキング。 紅葉の楽しみはなくなり、健康維持が目的。 葉の色はまだ秋っぽい。 葉がだいぶ落ちている。 落ち葉はきれいに片づけられて歩きやすくなっていた。 桜の木はほとんど落葉。 あと4か月はこんな感じ。 約30分のウォーキング…
週1回の荒子川公園のウォーキング。 先週は11月18日だったから、9日ぶり。 先週はもっと赤かったような気がする。 下が11月18日の写真。 明らかに葉が散っていた。 紅葉から落葉。 いよいよ冬の季節である。 これも色がなくなってきたような気がする。 下が…
最近、天気のよい日が続いている。 今日も朝から風もなく穏やかな日。 車で10分で白鳥庭園へ。 朝9時(開園時間)に来たので、人は少なかった。 水明流とは、華道の流派なのだろうか。 華道のことはよくわからない。 永源寺の紅葉と比べると、すべてが見劣り…
ウェザーニュースの「紅葉見頃情報」に、鶴舞公園の紅葉が「見頃」となっていたので行ってみた。 「秋の池」はこんな感じ。 池の向こうの紅葉?は茶色って感じで、きれいではなかった。 近くの紅葉になりつつある葉を下から撮ってみた。 赤と黄が混在。 これ…
谷汲山華厳寺の次の目的地は横蔵寺。 美濃の「正倉院」と言われている。 車で15分ぐらいかかった。 華厳寺よりもたぶん標高は高いところなので、華厳寺以上に紅葉は終わっていた。 本堂と三重塔は、岐阜県指定の重要文化財。 鮮やかな紅葉を期待していただけ…
朝から快晴。 岐阜県の紅葉の名所「谷汲山華厳寺」に行った。 往路は高速を使い、自宅から1時間20分で到着。 7時50分発、9時10分着。 駐車場はガラガラ。 駐車料金を300円支払ったが、領収書を観光センターに見せると400円のクーポン券がもらえると言うので…
ほぼ毎週1回、荒子川公園に来て、約30分のウォーキングをしている。 前回は11月9日だったから、9日ぶり。 これが前回撮った写真。 そして、これが今回の写真。 秋色がさらに深まったような気がする。 同じコースを歩いた。 この中を歩いていくのが楽しみ。…
永源寺の紅葉を見に行った。 滋賀県の永源寺は紅葉の名所。 2011年に石榑トンネルが開通したおかげで、自宅から永源寺まで、google 先生によると、1時間18分(71km)で行けるという計算。 烏森ICから名古屋高速、東名阪自動車道、新名神高速道路、東海環状自…
今週は月曜日から、荒子川公園、白鳥庭園、鶴舞公園と、紅葉を求めてウォーキングと撮影。 今日は、名城公園へ。 午前中は雲が多い天気だった。 藤の回廊を通って、名古屋城が見えるポイントへ移動。 紅葉を入れて撮れるポイントを探すのがなかなか難しい。 …
今日も雲一つない好天☀ 鶴舞公園に紅葉を探しに行った。 大自然の中の紅葉と比較すると、ちょっと色がくすんでいるような気がする。 空気の汚れが原因なのだろうか。 真っ赤な紅葉を見てみたい。 鶴舞公園でウォーキング♂️快晴の空☀️で、風もなく、とても気…
10月24日以来の白鳥庭園。 今日は天気がよかったので、平日だけど人が多かった。 目的は紅葉探し。 12時の名古屋の気温14.8℃、湿度45%、風速5.3m。 紅葉は、おそらく今が見頃だろう。 青空に白い雲、そして紅葉と黄葉。 大自然のもっと真っ赤な紅葉を見て…
朝から雲一つない青空。 荒子川公園へ。 最近は、週に一度の訪問になっている。 荒子川の向こうは秋らしい色。 そろそろ紅葉の季節到来か。 久しぶりにフェニックスアイランドの先まで行ってみた。 ここは夏らしい景観。 森林ゾーンの入口。 紅葉(黄葉?)…
「FiNC HOME FiT」をプレイし始めて10日が過ぎたので、「Fit Boxing」と比較してまとめてみた。 <長所> 〇運動量が多い。 (同じ運動時間で、消費カロリーが多い) 〇アクションの種類が多い。 〇スコアが100点満点で評価される。 〇アクションの判定が4…
コメダでシロノワール✨期間限定の「くまもとモンブラン」😄ミニサイズでも、十分な量✨美味😋#コメダ #コメダ珈琲 #シロノワール #シロノワールくまもとモンブラン
11月4日。 荒子川公園に行って、ウォーキング。 最近は1週間に1回ここに来ている。 葉の色が緑から黄色に変わり、秋が深まっていく。 ヒマワリは元気がなさそう。 下を向いているのが多い。 やはりヒマワリは夏が似合う。 園児たちが運動会の練習?をして…
今日は、コメダで「純栗ぃむ」(季節のケーキ)を食べた。 コメダの季節のケーキは4種類。 どれも食べてみたい。 たっぷりホットコーヒーとセットで注文。 ふわふわのスポンジの上に生クリーム、外にマロンクリームが巻かれていて、上に栗。 普通のモンブラ…
10月23日に予約した「FiNC HOME FiT」が今日配信された。 オーバーワークにならないように、フィットボクシングは「15分コース」にして、この「FiNC HOME FiT」を初プレイ。 ボクシングに加えて、ムエタイの動きもあって、新鮮。 「パーソナルトレーニング」…
名古屋港の干潮時刻を調べて、藤前干潟に行ってきた。 10月28日の名古屋港の干潮時刻は、10時8分。 10時ちょっと前に、稲永公園駐車場に到着。 今日は、雲が広がっている天気。 ちょっと肌寒い。 名古屋の10時の気温は16.2℃、湿度59%。 風はほとんどない。 …
今日も朝から好天。 久しぶりに県外へドライブ。 養老山脈のちょうど真ん中あたりにある庭田山頂公園へ。 岐阜県側から上り、三重県側へ下った。 このコースは、ロードバイクで有名な「二ノ瀬峠越え」である。 標高は410m。 紅葉を独り占め。 広い場所に出…
今日も天気がいいので、荒子川公園へ。 10月は、週に一度はここに来ている。 10/7 10/12 10/20 10/26 秋が深まっていく。 今日の11時の名古屋の気温は19.5℃、湿度55%。 暑くもなく、寒くもなく、ウォーキングに最適。 ラベンダー園は、先週と同じでヒマワリ…
今日も天気がいい。 お昼に戸田川緑地へ。 農業文化園・戸田川緑地 自宅から約20分。 第4駐車場に車を停めて、南へ向かって歩いた。 ピクニック広場やこどもランドは家族連れでいっぱいだった。 花を見つけた。 RX100M7の出番である。 手前から、「コキア」…
午後、白鳥庭園に行った。 休みの日なので、お客さんがたくさんいるかなと思ったが、そうでもなかった。 まずは、滝をめざす。 滝の水量はいつ来ても変わらない。 自然の滝ではなく、循環している人工の滝だからだ。 まあ、滝と言えるほどの落差はない。 目…
以前から欲しかったソニーのRX100M7を購入した。 フルサイズミラーレス一眼の新モデルα7Cが欲しかったが、やはり軽くないと持ち出すことが少なくなると判断し、1インチセンサーで我慢。 携帯性を優先したということだ。 今までは、キャノンのG7Xを使っていた…
今日は朝から気持ちよい晴れ。 午前中、荒子川公園へ。 ヒマワリを見るのが目的。 ほぼ満開だった。 大きなカメラで写真を撮っている人がいた。 私は、コンデジ。 小さなカメラで控えめだ。 アップで撮った写真で一番いいのはこれかな。 背景がもっときれい…
今日のランチは、ちょっと贅沢に松屋の牛ステーキ丼。 生野菜セット+100円で、850円。 ライス大盛無料のサービス実施中だが、ダイエット中なので、もちろん普通盛で。 「和風オリジナルソース」と「洋風ガーリックソース」は「和風」を選択。 10分ほど待っ…
10月15日、朝から快晴。 午前中、鶴舞公園へ。 6月8日以来、約4か月ぶり。 ますは、バラ園へ。 多くの人が、写真を撮ったり、スケッチをしたりしていた。 これは「マリアカラス」というバラ。 世界的オペラ歌手「マリア・カラス」の名前を冠したバラだが、…
10月14日、今日も晴れ。 最近、天気がいい日が続いている。 荒子川公園でコスモスを見て、庄内緑地のコスモスを思い出した。 たぶん今見頃だろう。 午前中に、行ってみた。 まだ、満開前なのかな? コスモス畑は、もっと広かったような気がする。 気のせいか…
10月7日の荒子川公園散策から5日目。 あのヒマワリはどうなっているのか見に来た。 今日は、わりと暑かった。 半袖、短パンでちょうどいい感じ。 名古屋11時の気温は25.7℃、湿度は51%。 太陽の方を向いてたくさん咲いていた。 でも、まだ満開ではない。 10…